業務時間内に勉強ができるシフト体制で
一人ひとりの可能性を引き出す
誰もが挑戦し、失敗から学び、そして成長できる。
社員一人ひとりの個性やスキルを最大限に引き出すため、コメリは「賢和塾」を設け、さまざまなカリキュラムを通じて
共に未来を切り拓くサポートを全力で行います。
働きながら学べる
Eラーニング
店舗のパソコン等を使用して業務時間内で受講できます。着実かつ効率よくスキルアップすることが可能です。
-
start
教育計画を確認
従業員の役割に合わせた目標を立て、教育を進めます。
-
step 02
動画・テキストで
事前学習 -
step 03
小テストで
理解度を確認テストを通じて、作業内容を理解できているのかをすぐに確認・復習します。
-
step 04
現場で作業
-
step 05
考査で習得度を確認
ステップごとにまとめの考査を実施します。
-
step 06
間違えた内容を復習
誤った内容で覚えないよう必ず復習します。
-
goal
習得項目マスター!
次のステップへ
マイスター制度
接客技術の高い従業員を育成するために、ハードやグリーンといった専門商品の知識や、サービスの受付などの技術水準を認定する制度です。
マイスター取得者は、幅広いカリキュラムで培った営業力で、お客様のお困りごとの解決を目指しています。
※マイスター認定者:2024年3月期実績()内は前年比
1級プロ対応が可能なレベル
認定者:712人(192%)
プロのお客様の用語を理解し、高度な知識をもってサポートできるレベル。
2級を取得した分野に準じた実技研修カリキュラムを受講し、社内試験に合格することで取得できる。
(カテゴリによっては外部資格に合格することで取得。)
認定マーク(一例)






認定分野
-
プランツ
-
アグリ
-
サイクル
自転車
安全整備士 -
建築資材
-
修理
-
水回り
-
家電
-
リフォーム
2級お客様の要望に沿った解決策を提案できるレベル
認定者:7,188人(113%)
お客様の要望に対して、商品のカテゴリをまたいだ提案と見積もりができるレベル。
3級を取得後、分野ごとにさらに深い知識を学習する。Eラーニングを使用し、合格することで取得できる。
認定マーク(一例)






認定分野
-
プランツ
-
アグリ
-
サイクル
-
資材
-
家電
-
リフォーム
3級商品の把握・売場案内・商品説明が可能なレベル
認定者:9,433人(98%)
担当する商品の用途や使い方を取得し、近隣地域の特性を踏まえた商品提案ができるレベル。
「ハード」「グリーン」「リフォーム/サービス」「インテリア」の4つの分野から選択でき、Eラーニングを使用し、合格することで取得できる。
認定マーク(一例)




認定分野
-
グリーン
-
ハード
-
インテリア・収納
-
リフォーム/サービス
人財育成研修プログラム
入社研修
約5日間にわたって店舗業務に必要な知識や作業の習得を行います。その後も定期的に研修を行い、3か月後、7か月後、3年目の研修を通して継続的な成長を支援します。





社内アメリカセミナー
年1回、チェーンストアの本場であるアメリカで開催されるセミナー。
先進モデルから品揃えや売場づくり、経営の考え方を学びます。
市場の体験を通じてグローバルな視点を身につける機会です。
中堅育成セミナー
入社5年目以降の社員を対象とした中堅社員の育成を目的としたセミナー。他企業とともにチェーンストアの原理・原則を学びます。

資格取得サポート
業務に必要な資格の取得支援制度。それぞれの働くフィールドに応じた資格の取得にむけて、事前講習会の実施や試験費用負担等により、資格取得のサポートを行っています。入社1年目は、「危険物取扱者乙種第四類」や「フォークリフト運転技能」を中心に取得を目指します。
- 危険物取扱者乙種第四類
- フォークリフト運転技能
- 甲種防火管理者
- クレーン運転特別教育
- 玉掛け業務特別教育
- 毒物劇物取扱責任者
- 自転車安全整備士
- 第二種衛生管理者
- 酒類販売管理者
- 特定管理医療機器営業所管理者
自己育成サポート
個人の積極的な学習意欲に応じた制度。
専門書購読の補助や、教材(書籍・DVD)の貸し出し、店頭端末での動画配信など、300種以上の情報提供を行っています。
だれでも学べるHow To情報

コメリドットコムでは、商品の使い方やくらしのヒントを動画で配信。お客様も社員も楽しく学べるツールです。
表彰制度
毎年の重点方針に基づいた取り組みと実績を基準に、優れた従業員と店舗を表彰する制度。
コメリで働く正社員から準社員(パート社員)、アルバイト社員を含めた全従業員が対象となるため、業務のモチベーションや団結力につながっています。

